銀ブラで行ってきた大好きなお店 - 銀座 伊東屋


こんにちは。
今日は、今回の日本帰国で行ってきた大好きなお店のことを綴りたいと思います。
新橋からプラプラと銀座中央通りを歩いて行くと左手には、
従業員のお給料を4割アップすると声明を出して注目を浴びた ユニクロの旗艦店
そして、正面には銀座4丁目の交差点のランドマークの和光の時計。
通りを挟んで銀座三越がございますデス。
和光・三越・松屋さんを通り過ぎて中央通りを日本橋方向いに歩いて行くと右手に
明治37年創業の高級文具店の老舗 銀座 伊東屋 さん。
(青文字の店名をクリックするとお店のサイトをご覧頂けます)
東京で、和洋中都内とロンドンで11店舗経営する会社の企画、管理会社にお勤めをしていた時、
担当していた洋食店舗のメニュー作成で使う用紙を月に3〜4回 買いに来ていた思い出の場所。
会社が銀座線三越前駅の出口に直結する場所にあったので、銀座線で3つ目の駅。
大きな用紙を沢山買うので、店員さんが枚数を数えるその手元が
さながら職人技の如く(まるで昔の銀行員さんがお札を数える様に)
いつ行っても手元に見入ってしまったな〜などとあの頃の思い出が蘇りました。
プライベートでも、元々文房具が大好きなのでよく通っていたお店です。
店内は改装されてシンプルでモダン、木の温もりを感じるスペースに
各フロアごとに沢山の文房具がディスプレイされています。
今回は、ウェブサイトのアカウント登録をマニュアルで控えるブックを探しに行きました。
もちろん、既存のブックはあるんですけど、長年使っているので
かなり年季が入った見た目だし、走り書きで書き込んでいたりとちょっと
汚くなってしまったので、今年は刷新しようかと思っておりましたんです・・・。
残念ながら、あまり種類がなかったんですけど、バインダー型にしたので
記入し易いかなと思って買ってきました。
ブラブラと各フロアを見て歩いて、やっぱり日本のお店はセンスがあるな〜なんて
思いながら、日本でのお買い物の醍醐味を堪能しましたデス。
ハワイにもこういう洗練されたセレクトショップ的な文房具専門店できないかな〜。
Office Depot とかMax とかあるけれど、ちょっと違う・・・
久々に行った伊東屋さん、やっぱり✨いいな✨ って思いました。
文房具屋さんって楽しいですよね
って賛同してくれる方、是非クリックしてね☆
↓↓↓↓
2つのブログランキングに参加しています。
皆さんのクリックがとっても励みになります。
私のブログをブックマークしてくださってる方も
是非、読んだよ〜っとクリックして応援して下さいませ☆
いつもありがとう♪
- 関連記事
-
- 【海外在住者】一時帰国の日本のドラッグストアでの買い物は いと楽し!
- どこで食べても美味しい ラーメン in 日本
- 銀ブラで行ってきた大好きなお店 - 銀座 伊東屋
- ただいま!- 日本に帰ったら必ず買って帰ってくる物
- 銀座8丁目 かに道楽 de 友人とお食事
スポンサーサイト